TOP > 施術事例 > あまり語られていないホームカラーとサロンカラーの違い。

あまり語られていないホームカラーとサロンカラーの違い。

カミケン方木田店

最終受付が22時までのkamiken.方木田店の大橋です。

今回もかなり久しぶりの投稿となりますのでマニアックな内容で行きたいと思います!

ホームとサロンのカラーの違いを今の所検索いたしますと

1、薬剤の強さ(過酸化水素の濃度、市販は高濃度のみ)

薬剤パワー図

 

2、塗り分けによるダメージコントロール(過酸化水素の濃度の部分による使い分け)

塗り分け図OX%

3、色の幅(種類)

色の数

4、後処理の違い(アルカリ除去、サロンと市販のシャンプートリートメントの違い)

シャンプーの違い

と上記の内容の物が大半でてくると思います。

 

他にも色々あると思いますが今回はこの中には当てはまらない違いについて書いてきたいと思います。

 

市販のカラー剤とサロンカラー剤の違いを今回は2つの表(グラフ)を使って簡単に説明していきます!

 

まずは市販のカラー剤の表になります。

市販カラー作用表

青い線が最初に髪にカラー剤を着けた所のグラフで赤い色が最後にカラー剤をつけたところになります。

お次はサロンカラー剤の表。

業務カラー作用表

青と赤の線の意味は先程と同じです。

この2つの表から何を伝えたいかと言いますとカラー剤の「作用の速さ」と「ムラ」と「シャンプーしてカラー剤を流した後の残留の度合い」を表しています。

 

まず市販のカラー剤の作用は緩やかです。なぜそのように作られているかと言いますと市販カラー剤は自分で塗布する事と極力ムラが出ないように考えて作られていますので最初に塗った所と最後に塗った所の差があまり出ないように緩やかになってます。

 

中央付近の縦の矢印の幅が狭い所がそれを表しています。

 

それでもやはりムラになってしまうのは塗布量だったり体温の影響で部分により作用する速さが変わってしまったり等の影響が出てきてしまします。

もちろん我々美容師はそれらを見極めて塗布していますしサロンカラー剤は美容師が使う事を前提に作られていますので作用するのも市販のよりも早いのですがそこはスピードや作用しやすい所からなど計算して塗布しています。

表のシャンプーの点線より右側の線はカラー剤を流しても毛髪内に残って作用しているのを表しているのですが髪を染めるのに理屈は同じなのですがこの違いでも髪にかかる負担はだいぶ違ってきます。

 

自分でホームカラーをしてみてサロンカラーとの違いを実感したお客様からよく質問されますので今回は違った角度からのカラーの違いを書かせて頂きました。

今回はホームカラーとサロンカラーの違いで余り語られていないカラーした後のカラー剤の作用による残留の違いについてになりましたがこの違いもあるんだなと思っていただければ幸いであります!

 

ご質問やご相談をLINE@にて受付しております。

LINEからお友達登録でトークできる様になりますのでよろしくお願いします。

LINE@

 

 

 

 

 

理容師・美容師さんへ

カミケンは働く理美容師さんを全力で応援します。

採用情報を見る